第3回発表会💐

教室とピアノのことについて

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます🌷

20日に3回目の発表会が終演いたしました♪

今回は、初めての発表会となる生徒さんから、2回目・3回目になる生徒さんまで、さまざまでしたが、積み重ねてきた練習の成果を発揮できていた生徒さんが多く、緊張の中でがんばって舞台に立ち、弾ききってくれたなと思いますし、弾き終わった後のみんなの笑顔を見ることができて私も嬉しく思いました。

初めて生徒さんに出会った時を振り返ると、その時からは想像もつかないような成長をしているなと感慨深い気持ちになりますし、成長した姿をみれることは、私にとっても本当に幸せな時間でした✨

お母様方が、他の生徒さんの成長も感じたと終演後に話してくださり、そんなふうにみんなの成長を感じて、見守ってくださるお母様方に恵まれていることも、感謝の気持ちでいっぱいになりました😭

ピアノは、生活に直結して必要なものではなく、私でも今までにピアノを弾く必要性について考えてしまうことは、何度もありました。
それでも、音楽に純粋に良さ・美しさを見いだして、自分の理想に近づくために考えて、そうして毎日練習を繰り返して出来上がった自分の音楽に達成感を覚え、また演奏を高めていきたいなという意欲へと繋がり、、、こうして生活の一部に小さな目標と幸せがあることがとっても幸せなことだと、生徒さんに気づかせてもらっています😊

生徒さんにとっても、ピアノが毎日を彩る小さな幸せと原動力になったら嬉しいなと思っています。

毎年恒例の2部での連弾も、みんなが上手になってきて、私も弾くのが大変になってきましたが😂、生徒さんにとっても、私にとっても楽しい時間なので、来年以降も頑張って続けていこうと思います✊

今後も、生徒さんの良さを引き出していけるように、精進したいと思います。

生徒さんのお母様が作ってくださった花束と💐

毎年、候補曲を選ぶ楽譜がバージョンアップしていきます✨嬉しい!

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました🌷

緑区ピアノ教室 鈴木梨紗子ピアノ教室

コメント